関連団体の紹介
協同労働の協同組合法制化をめざす市民会議
http://associated-work.jp/21世紀 ―望むすべての人が「協同の働き方」を選べる社会に― 自分たち自身で仕事をおこし、人と地域に役立つ実感と生きがいの持てる働き方をつくりだしていきたい - そうした願いが、若者から高齢者まで、すべての世代の心をとらえ、現実にその取り組みがしだいに大きな流れとして成長しています。そしてそれらの一つひとつの仕事が、“コミュニティケア”や“福祉のまちづくり”に見られるように、地域の暮らしを支え、人と人とのつながりを再生するような市民の事業として結び始めています。
[詳細を見る]協同総合研究所
http://jicr.org協同総合研究所は、1987年に開催された「プレ“協同”集会」を契機に、「協同の活動を総合的に研究する常設機関を創ろう」とする人々の賛同で、1991年3月に設立され、研究者と実践者の協同による研究機関として、労働者協同組合のシンクタンクの役割を果たしてきました。
[詳細を見る]日本高齢者生活協同組合連合会
http://koreikyo.jp/「協同労働」の実践の中から構想され労働者協同組合が呼びかけ、幅広い市民の参加で、1995年以降、全国的に広まった高齢者協同組合は、35都道府県に展開するに至り、内31組合が生協法人の認可を取得し、活動しています。
[詳細を見る]労協クラブ
tkclub@roukyou.gr.jp労協クラブは、労協センター事業団が主宰して、現在、東京労協クラブ「みちの会」、埼玉労協クラブ、みやぎ労協クラブが、それぞれに独自の活動を行っています。
[詳細を見る]